亜鉛黄、Zinc Yellow
クロム酸亜鉛 ZnCrO4
塩基性クローム酸亜鉛と重クローム酸カリの複塩 3ZnCrO4+k2Cr2O7・nZnO
1809年に発明され、絵の具としては1850年頃使われ始める。淡黄色(明るくされたレモンイエロー)の色相の不透明。
毒性はない。硫化物にも安定。吸油量20〜22%、酸に弱いがアルカリに安定。光りに弱い。
鉛白との混色には注意。
コバルトブルーとジンクイエローとの混色した緑・・・美しい緑である
亜鉛黄、Zinc Yellow
クロム酸亜鉛 ZnCrO4
塩基性クローム酸亜鉛と重クローム酸カリの複塩 3ZnCrO4+k2Cr2O7・nZnO
1809年に発明され、絵の具としては1850年頃使われ始める。淡黄色(明るくされたレモンイエロー)の色相の不透明。
毒性はない。硫化物にも安定。吸油量20〜22%、酸に弱いがアルカリに安定。光りに弱い。
鉛白との混色には注意。
コバルトブルーとジンクイエローとの混色した緑・・・美しい緑である